
英単語は寝る前に覚えるのが効果的です。
英語の勉強時間を増やしたかった私は「寝ながらリスニング」を勉強に組み込むことにしました。
結果的にはこれが大成功で、今ではTOEFLのリスニングも簡単に聞こえるようになりました。
そこで今回は”寝ながらリスニングの効果とその方法”をお伝えします。
寝ながらリスニングの効果
私が感じる効果は2つあります。
- 無意識で英語を処理出来る
- 英語で夢が見れる
無意識で英語を聞く力が付く
睡眠前のおやすみモードでは集中力が落ちてるため、集中して英語を聞く力が衰えてます。
そのため、従来の「リスニング」というより「ヒアリング」に近い勉強ができます。
勉強法としては清聴ではなく多聴の部類に入るでしょう。
夢の中で英語が再生される
寝る前の英単語学習が効果的なのは、睡眠学習で暗記効果が高まるからです。
寝る前に英語を聞くことで、単語学習と同じように睡眠学習が促されます。
長く続けていけば、英語の夢をみるようになるでしょう。
夢の中でも英語が現れれば、英語学習も楽しくなります。
寝る前は「読む」よりも「聴く」
もちろんリーディングを睡眠学習に取り入れても効果的ですが「読むこと」は集中力を要する動作です。
一方で「英語を聞くこと」は受け身で無意識でも可能なため、睡眠前の学習にはリスニングが最適です。
寝ながらリスニングの方法
寝ながらリスニング学習をする時に気をつけなければいけないことがあります。
fa-bullhorn2つに気をつける
- リスニング教材の時間
- 教材のレベル
必ず教材の時間設定をしておく
睡眠学習を促しても、睡眠の質が悪ければ意味がありません。
寝ている間ずっとリスニング教材が流れ続けている状態というのは、学習上と健康上好ましくありません。
長くても1時間で終わるリスニング教材を使うようにして下さい。
お昼寝学習も効果的
お昼寝をすることが学習上良い効果があることはご存知ですか?
体を休ませるだけでなく、頭もリフレッシュさせることが出来ます。
お昼寝学習で知識の定着率は上がりますし、午後の集中力も保てるようになります。
fa-warningただしお昼寝学習には注意点があります。
お昼寝学習の注意点
- 寝る時間は15分から30分:
睡眠時間が長いと、深く眠りすぎて逆効果になる。夜の睡眠の質も下がるため短時間睡眠がベスト。 - 横にならない:
横になって寝てしまうとガッツリ睡眠モードになるため、軽いお昼寝モードですむような体勢で眠る。 - リスニング教材は流しっぱなし:
睡眠の質を浅くしてくれる。寝ている時間が15分から30分ほどの短時間だと、たとえ寝ていても英語は聞こえてるので、自然に目が冷めて嫌な寝起きにもならない。
自分に合ったレベルの教材を探す
基本的に「読んで理解できないもの」を聴いても理解できません。
リスニングを勉強する上で大事なことは「理解できる英文を繰り返し聴くこと」です。
これは睡眠前学習でも同じことです。
とくに睡眠前は集中力が低下するため、無意識でも意味が理解できるような簡単な英文が好まれます。
たとえば...
- 既にリーディングで使った教材
- ストーリーの分かる映画・ドラマ
目的別おすすめ教材の紹介
自分の目的・レベルにあった教材で勉強することが大事です。
「TOEIC」「TOEFL」の点数を上げることを目的とした方だけでなく、英語学習そのものを楽しみたい方のための教材を紹介します。
テキストと共に紹介します。
TOEIC対策の人
TOEIC対策の人へおすすめの睡眠学習教材は2つ。
1TOEICの問題集
既に解いたことがある問題を何回も何回も机に向かって聴くのは正直時間の無駄です。
スキマ時間を活用して無意識でも聞き取れるレベルまで落とし込んではじめてリスニングが理解できるようになります。
一度解いたリスニング問題の復習は、寝る前に、もしくは寝ながらすると良いでしょう。
2Duo3.0
Duo3.0はTOEIC700点以上を目指す人で単語力に不安がある人が行うべき単語帳です。
Duo3.0は復習用のCDが付いており、英文が読まれるのですが、一文の中に学ぶべき単語が複数ちりばめられていて、リスニング学習かつ単語学習にもなります。
TOEFL対策の人
TOEFL対策の人におすすめするのはただ一つ。
Extensive Reading
リーディングパッセージ80題のテキストで、リーディング勉強用に使える教材です。
CD音源はネット上で無料で公開されていて、リーディングの勉強をした後に音源を聴くと良いでしょう。
全部で4種類あります
純粋に英語を楽しみたい人
試験英語ではなく英語そのものに触れて馴染みたい人におすすめなのは
- Audio Book
- 海外ドラマ・洋画
- 海外アニメ
1ハリーポッターシリーズ
英語学習と言えばハリーポッター。
ハリーポッター好きで映画を見た人ならだいたいストーリーがわかるので、TOEIC500レベルの人でも十分に楽しめると思います。
全部で7シリーズあります
2フレンズシリーズ
フレンズはもう超おすすめのドラマです。
アメリカNYに住む男女6人の生活を描いたバラエティードラマ。涙あり笑いありの恋愛友情ドラマです。
フレンズを見ることで、日常表現を学べるだけでなくスラングも身につきます。
リスニング教材のような一方的な話でもないため、これを全て聴くだけでかなりリスニング力が上がるはずです。
3サウスパークシリーズ
「サウスパーク」は言わずとしれた風刺アニメ。
私のリスニング睡眠学習はサウスパークのおかげで急激な成長を遂げました。
アメリカ英語のスラング連発で内容はとてもおもしろく、常に大爆笑していました。
キャラクター全員がとても個性的で、話も皮肉が効いてて、大人だからこそファンになる面白いアニメです。
サウスパークは無料で見られるので、是非試しに見て下さい。
Amazon Primeで無料多聴・多読
fa-amazon「Amazon プライムビデオ」アプリに”音だけ再生”機能が追加されました。 楽しみながら多聴を継続することでリスニング力を鍛えることができます。 Amazon Primeは学生向けに”6ヶ月無料Prime期間”を設けているので是非活用してください。
電子書籍Kindleも月1冊無料で読めるので、ハリーポッターなどの洋書で多読もしてリーディング力も鍛えましょう。
おわりに
寝る前に「学習済みのリスニング教材」「好きなドラマや映画」を聴くことで、楽にたのしく英語学習ができます。
ちなみに、今現在アメリカの大学院で勉強できる程度の英語能力を付けた私は
- Duo3.0×何回も
- ハリーポッター全シリーズ×2回
- Extensive Reading全シリーズ×3回
- サウスパーク全シリーズ全話×4回
- フレンズ全シリーズ全話×2回
の合計1000時間ほど頑張ってきました。
寝る前のリスニングのおかげでTOEFLのリスニング程度なら「遅い」と感じるレベルになりました。
無意識で出来る勉強でもあるので、ぜひ皆さんも試してみて下さい。